ごあいさつ

妊活
ころ茶
ころ茶

ころ茶はどんな人か説明するね!

この記事を見てわかること!

・ころ茶のプロフィール

・ブログ開設の経緯

・ブログ内容

ころ茶の自己紹介

ころ茶
ころ茶

はじめまして!ころ茶です!よろしくお願いします♪

1991年生まれです。

小さい頃から自然環境が大好きで、普段は植物園で日本の山野草や樹木、薬草などの栽培管理のお仕事をしています♪

(TOP画像は私の大好きなヒメウラシマソウという植物です。初めてのブログで緊張ぎみなので、ちらっとこちらを見ている様子の写真を選びました(笑))

植物の写真を撮るのが好きなので、記事紹介の際にもきれいに撮影できたものを掲載し、皆さんの癒しの一助になればいいなと思っています♪

いつか、独立して自分の山が持てたら、日本の野生動植物たちが住みやすい山を目指して、管理していけたらいいな…なんて大きすぎる夢を持っています…(笑)

自分のペースでぼちぼちにはなりますが、いつか夢を叶えられるように、今はいろんな技術を身につけるために植物の栽培をはじめ、草木染や木工、竹細工など、自然に還るもので、ものづくりができるようになど奮闘中です♪

ころ茶
ころ茶

山野草の栽培と草木染が得意!木工教室にも通ってます♪

よければ応援してもらえると嬉しいです♪

ブログ開設の経緯

そんな私も結婚して早6年。

結婚して1年後くらいからコロナが流行ってしまったため、2年半前から妊活をはじめたのですが、なかなか授かることができず、不妊治療を始めました。

正直、こんなに時間がかかるなんて…と予想外の連続で、自分なりに早く授かれるよう体を整えて準備してきたつもりが、全然準備できておりませんでした。。

もっと早く知っていればと思うことがたくさんあったので、同じように悩んでいる方に向けて、自分の体験談先にこれ知っておいた方がいいよ!ということを、ブログに書いてみようと思いました!

実は、私の職場でも同年代で妊活をしていて2,3年かかった人が多く、そんなに妊娠しづらい世の中になっているのかと驚きの連続でした。

私は、現在体外受精は選択せず、自然妊娠で元気な赤ちゃんを授れるよう体質改善を行いながら妊活に励んでいます。

食べ物は人それぞれ向き不向きはありますが、どんなことをして、どんな変化があったかなども共有できればいいなと思っています!

無事、元気な赤ちゃんを授かれるよう応援してもらえたら嬉しいですし、同じ妊活中の方は共に励ましあいながら頑張っていけたらと思っています!

他にも、薬草を中心とした植物関連のお話をはじめ、植物の魅力についてのお話なんかもしていけたらな~と思っています♪

よろしくお願いいたします!

ブログ内容 まとめ

このブログサイトでは

  • ころ茶が元気で健康な赤ちゃんを授かるために、どんな不妊治療を経験してきたのか
  • 不妊治療とは何なのか
  • 漢方のお話
  • 薬草のお話

についてご紹介するブログです。

ころ茶
ころ茶

これから、妊娠を希望している人にも知っておいて損はない情報を発信するよ♪

では、まずはじめに、そもそも私はどんな体質を持っていたかについてお話するために、遡って紹介していきたいと思いますので、次は、中学2年生から20代の頃まで引きずっていた「鉄欠乏性貧血」についてお話したいと思います。

プロフィール
この記事を書いた人
Korocha

1991年生まれの自然環境大好き人間で、自然と人との橋渡しをするインタープリター。
現在、不妊治療を始めて早2年。いろんな不妊治療法を経験する中で、得た気づきが、意外にも自分の好きな自然と強いつながりがあることに気づき、自分の経験を発信しようと決意。
普段は植物園で日本の山野草や樹木、薬草などの栽培管理者として勤務。いつか独立して自分の山を持って、地域の絶滅危惧種が絶滅危惧種に指定されないくらいの豊かな自然環境を作るのが夢♪

Korochaをフォローする
妊活
Korochaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました